まぶたのたるみは頭皮マッサージですっきり♪+αで心がけたいこともチェック

「最近、アイメイクがうまくできない」「なんだか目元が疲れているかも」「目元の印象が変わったような気がする」…そんなふうに感じたなら、まぶたがたるんでいるかもしれません。
 まぶたがたるむ原因は多岐に渡り、エイジング世代だけでなく、若い方にもたるみは発生します。
 まぶたのたるみケアをチェックして、若々しい目元をキープしましょう。
あなたは大丈夫?まぶたのたるみ度は?
ほうれい線、目元や口元の小ジワ、頬に散らばるシミは、エイジングサインの定番ですよね。
 そんな定番のトラブルに気を取られて、まぶたのたるみを見逃していませんか?
 気がついたときには、たるみがかなり進行していた…なんてことも。
 まず、ご自身のまぶたのたるみ度をチェックしておきましょう。
まぶたのたるみ度チェック
![]()
以下の項目にいくつ当てはまりますか?
□まぶたの形が変わった
 □おでこや眉間のシワが増えた
 □「眠そう」「疲れている」とよく言われる
 □喫煙する
 □甘いものや脂っこいものが好き
 □無表情でいることが多い
 □猫背
 □運動はほとんどしない
 □40代以上
チェックが多くつくほど、まぶたのたるみ度は高くなります。
まぶたがたるむ原因
それでは、なぜ、まぶたはたるむのでしょうか。
 たるむ原因は多岐にわたり、エイジング世代だけでなく、若い方でもたるみが起こりえます。
 主な原因をチェックしていきましょう。
老化による皮膚や筋肉の衰え
![]()
お肌は上から順に表皮・真皮・皮下組織の3層構造です。
 表皮はお肌のうるおいを保持する角層があり、加齢に伴い水分を守れなくなります。
 お肌からふっくら感が失われ、まぶたをたるませます。
 真皮はお肌のハリ・弾力に関わるコラーゲンなどの成分がある層です。
 年齢を重ねるとハリ・弾力成分が減少して、まぶたのたるみにつながります。
 さらに、加齢によってまぶたを支える筋肉の眼輪筋や上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)が衰退。
 まぶたを支える力や持ち上げる力が低下して、まぶたが下垂します。
目の酷使による眼瞼下垂(がんけんかすい)
![]()
目の使いすぎは眼輪筋や上眼瞼挙筋を疲弊させるので、まぶたが垂れ下がる眼瞼下垂を引き起こします。
 生まれたときからPCやスマホが身近に存在する時代。
 デジタルネイティブという言葉も登場しましたよね。
 昨今、比較的若い世代でも、まぶたがたるむリスクが高まっています。
 また、コンタクトレンズも眼瞼下垂の原因の1つ。
 私たちは1日に何千回も瞬きをします。
 その際、コンタクトレンズがまぶたの裏側にダメージを与えて、たるみを引き起こすのです。
アイメイクの摩擦やマツエク・つけまつげの常用
![]()
こちらも、若い世代に眼瞼下垂を引き起こす原因になっています。
・アイメイクの際にまぶたを擦ったり、引っ張ったりすると皮膚が伸びてまぶたがたるむ
 ・マツエクやつけまつげの重みが上まぶたに負担をかける。グルーで接着されているため、皮膚が伸びる
ぱっちりした目元のメイクが、実は美しさを損なう引き金になることをおさえておきましょう。
目元の乾燥や血液の滞り
![]()
目元は、お顔の中で特に皮膚が薄いパーツです。
 そのため、水分を保持する力も弱く、非常に乾燥しやすくなります。
 まぶたの水分量が減るとハリが失われるため、まぶたのたるみにつながります。
 また、目元は毛細血管が多く、血液が滞りがち。
 まぶたを持ち上げる筋肉、まぶたの真皮の細胞などに十分な栄養が届かず、たるみを引き起こします。
頭皮のコリ
![]()
頭皮の皮膚や筋肉はお顔とつながっています。
 コリがあると、頭皮の皮膚や筋肉がゆるみます。
 すると、お顔の皮膚や筋肉を引き上げる力が低下。
 まぶたのたるみにつながります。
まぶたのたるみは頭皮マッサージですっきり
年齢を重ねていく以上、老化が原因のまぶたのたるみをセルフケアで改善するのは難しくなります。
 ですが、頭皮のコリが原因のたるみは、セルフマッサージで対処可能です。
 まず、あなたの頭皮のコリ具合をチェック!
□目が疲れやすい
 □顔の筋肉が動かしにくい
 □しっかり眠っても、翌朝、だるい
 □頭頂部の頭皮を、親指と人差し指でつまめない
 □頭皮はつまめるが痛い
 □手をグーにしてこめかみやおでこを押すと痛い
 □頭の形が歪んだ気がする
いくつか当てはまるなら、頭皮のコリがある可能性大!
 毎日のセルフマサージでコリを解消して、目元をスッキリさせましょう。
お風呂で頭皮マッサージをしましょう
![]()
シャンプーをしながら頭皮マッサージをします。
 頭皮が乾いた状態でマッサージすると、摩擦によって頭皮がダメージを受けて、かゆみやフケ、抜け毛などのトラブルを引き起こしかねません。
 シャンプーの泡がたっぷり頭皮に乗っていれば、指の滑りが良くなります。
【やり方】
 1.シャンプー前にブラッシングする⇒汚れが落ちてシャンプーの泡立ちが良くなる。また、ブラッシングそのものに頭皮マッサージ効果あり
 2.38℃くらいのお湯で予洗いする
 3.シャンプーを手のひらでしっかり泡立て、もこもこの泡を作る
 4.泡を頭皮にのせる
 5.生え際から頭頂部に向かって、指の腹で頭皮を揉み洗い
 6.後頭部は下から上に向かって円を描くように頭皮を揉み洗い
 7.38℃くらいのお湯でしっかりすすぐ
詳しいやり方は、動画で紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
 なお、動画では触れていませんが、手をぐーに握り、第二関節でおでこやこめかみをぐりぐりとほぐすのもおすすめです。
頭皮マッサージをするなら癒やしの香りのシャンプーで♪
![]()
せっかく頭皮マッサージをするなら、心地よい香りのシャンプーを選びませんか?
 マッサージの気持ちよさ+香りのリラックス効果で、頭皮のコリや疲れがすーっと抜けていくはずです。
 セグロラ化粧品では天然ラベンダー精油の香りが心身のこわばりを解きほぐす「リラックスシャンプー」と、天然ゆずの香りで気持ちをリフレッシュできる「柚子とお米で感じるほのかな和 栃木の柚子」をご用意しています。
 どちらも、頭皮とお肌のことを考えた低刺激処方。
 頭のてっぺんからつま先まで洗えるので、心地よい香りに全身包まれる至福のバスタイムが過ごせますよ。
価格:3,960円(税込)
商品詳細を見る
 この記事からご購入の方に10%オフクーポンプレゼント!
 クーポンコード「 MuxxF」を購入の際に入力してください。
 ※おひとり様1回限り
リラックスシャンプーは、赤ちゃんから使える全身用シャンプーです。
 毎日使うものだからこそ、100%天然由来成分の中に質の高い植物エキスを高濃度で配合しています。
 クリーミーな泡立ちで汚れやフケ、かゆみを取りながら頭皮、毛髪を健やかに保ちます。
 毛穴の老廃物を取り除き、清潔にさっぱりと洗いあげます。
 皮膚や肌トラブルの原因となるアルコール・鉱物油・防腐剤・シリコンなどを取り除き、血行促進・毛髪に艶を与える天然成分を配合しています。
価格:3,190円(税込)
商品詳細を見る
 この記事からご購入の方に10%オフクーポンプレゼント!
 クーポンコード「 MuxxF」を購入の際に入力してください。
 ※おひとり様1回限り
アミノ酸処方のマイルドな洗浄力に、柚子エキス(栃木県産)(※1)とお米(※2)を加えたお肌にやさしいシャンプーです。
 皮膚・頭皮のバリアとして必要な分の皮脂を奪わず、潤いを保ちながら全身を洗えるので、赤ちゃんから大人まで年齢を問わずどなたにもお使いいただけます。
 クリーミーな泡立ちで汚れやフケ、痒みを取りながら頭皮・毛髪を健やかに保ちます。
 天然の柚子の香りが、バスタイムをよりリラックスしたものへ導きます。
 使い始めは泡立ちにくい・きしむことがありますが、毎日使うことでなくなっていきます。
 継続して使うことでツヤ・コシ・ハリがアップします。
プラスαで心がけたいセルフケアとは
頭皮マッサージとあわせて取り組みたいことをチェックしておきましょう。
しっかり保湿はマスト
![]()
ハリのあるお肌を守るためには、うるおい保持がかかせません。
 化粧水などでうるおいをチャージした後は、オイルリッチなクリームで水分を密封しましょう。
 特に、夏はベタつくからと目元の保湿ケアをしない、冬でもいつもどおりのケアのみという方はご注意を。
 夏はベタつきにくいジェルクリームを使う、こっくりしたクリームは使用量を調整するなど工夫しましょう。
 外気の乾燥が厳しい冬は、高保湿クリームがマストです。
【アイクリームにおすすめ♪オールモイスチャライジングクリーム】
うるおいを与えつつ、お肌を柔らかく整えるエモリエント効果があるオイルをベースに、山形県産のサクランボから抽出したセイヨウミザクラ果実エキスを配合。
 長時間、うるおいを守り、ふっくらなめらかなお肌に整えます。
 とてもリッチなテクスチャ&高保湿なので、使用量は爪の先程の少量でOK。
 夏はアイクリームに、冬はお顔全体にと、使用量を調整すれば1年を通して使えます。
価格:4,620円(税込)
商品詳細を見る
 この記事からご購入の方に10%オフクーポンプレゼント!
 クーポンコード「 MuxxF」を購入の際に入力してください。
 ※おひとり様1回限り
オールモイスチャライジングクリームは肌荒れや乾燥といったお肌の気になるところへいつでもつけられる、できるだけ低刺激なものでお肌を整えてあげることを第一に考えたクリームです。
 女性はもちろん、お子様からご年配の方まで幅広い年齢の方にお使いいただけるよう、成分にも配慮したやさしい基礎化粧品です。
まぶたを引っ張らない・こすらない
![]()
アイメイクをするときやコンタクトを装着する際に、皮膚を引っ張らない&こすらないよう注意しましょう。
 外出しない日は、できる限りアイメイクやコンタクトはお休みを。
若々しさのカギは目元にあり!
お顔の印象は目元で決まるといっても過言ではありません。
 まぶたがたるんでいると、お疲れ見え・老け見えを加速します。
 頭皮マッサージを毎日の習慣にして、ぜひ、まぶたのたるみをすっきりさせてくださいね。
公式LINEでお得な情報を発信中!
セグロラ化粧品では、より美しく健康に過ごすためのコラムなどのお役立ち情報やお得なお知らせをお届けしています。
 以下のリンクからぜひご登録ください。
 今公式LINEご登録いただくと、先着50名様に商品サンプルをプレゼント中!
 



