segurora_cosmetics 公式オンラインショップ

セグロラ通信

25.07.17

夏のメイク崩れをなんとかしたい!崩れないための3つの対策でキレイをキープ♪

汗や皮脂の分泌が増える夏は、メイクが崩れやすいシーズン。
特に近年は猛暑続きで「メイクがあっという間に崩れてしまう」と悩んでいる方も多いのでは?
エアコンが効いた室内にいても、お肌の乾燥でメイクのモチがイマイチなんてことも。
そこで、本記事では夏のメイク崩れ対策を3つ紹介します。
参考にして、夏のメイクを楽しんでくださいね。

夏のメイクが崩れるのはどうして?

夏のメイク崩れを防ぎたいなら、まず、原因を知るのが大切です。
主な原因2つをチェックしておきましょう。

汗や皮脂の増加&エアコンによる乾燥

気温が上がる夏は、汗(水分)や皮脂(油分)の分泌量が増えます。
多くのメイクアイテムは水分と油分からできているので、汗や皮脂が混ざると崩れやすくなるのです。
パウダータイプのファンデーション、アイシャドウ、チークは、油分は少ないですが、水分に弱いため大量の汗で流れやすくなります。
また、汗や皮脂がメイクに混ざった状態で表情が動くのも、メイクを崩す原因に。
さらに、夏はエアコンの影響でもメイクが崩れやすくなります。
エアコンの効いた室内では汗や皮脂の分泌量が減りますが、エアコンによってお肌内部のうるおいが奪われがちに。
すると、お肌を乾燥から守るため、皮脂が多く分泌されるのでメイクが崩れてしまうのです。

摩擦によるメイク崩れ

夏に汗の量が増えれば、ハンカチやタオルで拭き取りますよね。
崩れやすくなったメイクは、汗と一緒に拭き取られてしまいます。
また、拭き取りの際の摩擦も、さらにメイクを崩す原因に。

アイテムの選び方やメイクのやり方の影響

先ほどお伝えした通り、パウダータイプは汗で流れやすく、油分が多いアイテムは皮脂や汗で崩れやすい傾向にあります。
夏にメイクアイテムを選ぶ際は、粉体と油分のバランスを見極めたアイテム選びが大切です。
また、メイクのやり方も影響大!
ベースメイクが濃かったり、下地やファンデーションがお肌にきちんと密着していなかったりすると崩れやすくなります。

【夏のメイク崩れ対策①】スキンケアで崩れにくい土台を作る

メイク崩れの主な原因は汗・皮脂・乾燥です。
だからこそ、メイクの土台となる素肌を整えるのが大切。
お肌がベタつきがちな夏は、化粧品の使用量を減らしたり、化粧水だけでお手入れを完了したりしていませんか?
それでは、お肌がうるおい不足になって、メイク崩れを呼び込んでしまいますよ。
夏のメイク崩れを防ぐスキンケアをチェックしておきましょう。

洗顔でお肌の状態をまっさらに整える

汗や皮脂の分泌量が増える夏は、毛穴汚れがたまりやすい状態。
汚れがたまるとお肌がごわついて、メイクノリもモチも悪くなります。
「朝は水洗顔のみ」という方もいるかもしれませんが、水洗いのみでは汚れは落ちにくいもの。
睡眠中に分泌された汗や皮脂の汚れ、前の晩のスキンケアの酸化した汚れは、洗顔料できちんとオフしましょう。

化粧水はたっぷりチャージでうるおい肌に

寝苦しい夏の夜はエアコンがかかせません。
一晩中、エアコンの効いた部屋で過ごしたお肌は、乾燥状態に。化粧水でたっぷり水分を与えましょう。
うるおいに満ちたお肌は、ごわつきがほぐれて柔らかな状態になります。
次に使うアイテムの浸透も良くなりますよ。
おすすめは化粧水の3度づけ。
手のひらをくぼませて、化粧水をたっぷり出したらハンドプレスでなじませます。
これを3回繰り返して、お肌の奥からひんやりする感覚があればうるおい満タンの合図です。
日中、エアコンの効いた室内にいる時間が長い方は、夜にローションパックを取り入れるのもおすすめです。
化粧水を使った夏の応用ケアは、こちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

暑い夏は化粧水をフル活用で美肌づくり!化粧水の応用ケアをマスター

夏でも油分は必要!乳液やクリームで保湿を

夏は汗や皮脂でベタつくからと、乳液やクリームを使わないスキンケアをしていませんか?
保湿とは「水分と油分をバランスよく補う」ことです。
水分のみのケアでは水分蒸散が防げず、お肌の乾燥を招きます。
夏のベタつきが苦手な方は、ジェルクリームタイプを選ぶのがおすすめです。
高保湿成分が配合された商品なら、うるおいもきちんとキープできますよ。


【夏のベタつきが苦手な方に!ブレンドジェルクリーム】
ぷるんとしたジェルでみずみずしい使い心地のブレンドジェルクリームは、ベタつきがちな夏のスキンケアにぴったり!
お肌のやわらかさを引き出すホホバオイル、高保湿成分のヒアルロン酸、すこやか素肌をサポートするオタネニンジンエキスやシャクヤク根エキスなど、ハイランクな美容成分を配合しました。
なめらかでうるおいあるお肌に導きます。

【夏のメイク崩れ対策②】メイクは薄付きを基本にする

ベースメイクが濃いとメイクが崩れやすくなります。
メイクは薄付きを意識しましょう。

リキッドファンデを密着させてパウダーでサラサラに

夏のベースメイクは、水分と油分のバランスがとれたリキッドファンデーションがおすすめです。
厚塗りにしないためには、1回の使用量の半量から塗り始めるのがコツ。
「薄すぎるかも?」と思うくらいでOKです。
半量を塗ってカバーが足りないと感じる部分にのみ、ファンデーションを付け足しましょう。
リキッドファンデーションを塗ったら、スポンジでお肌にしっかりと密着させると崩れにくくなります。
その後、パウダーでお肌の表面をサラサラに整えましょう。
パウダーが皮脂を吸着するので、メイクのモチがUPします。

メイクキープスプレーを活用する

よりメイクモチを良くしたいなら、メイクキープスプレー(ミスト)を活用するのも一つの手です。
メイクの仕上げにシュッと吹きかけるだけで、メイクをウォータープルーフ化して崩れにくい状態にしてくれます。

デリケートな夏のお肌におすすめのアイテム

強い紫外線、汗や皮脂の刺激、エアコンによる乾燥などの影響で、夏のお肌はとてもデリケート。
メイクをしてお肌がゆらぐと感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、セグロラ化粧品のネネファンデーションとパウダーケーキ。
ヒアルロン酸など10種類の美容成分を配合したネネファンデーションは、まるで美容液のような使い心地。
素肌をいきいきと美しく見せるリキッドファンデーションで、薄付きなので夏のメイク崩れ対策にもぴったり。
羽のように軽いつけ心地のパウダーケーキは、オウゴンエキス、シャクヤク根エキス、ソウハクヒエキスなどを配合。
微粒子パウダーがお肌をサラサラに整えて、メイクのモチを良くします。

価格:5,500円(税込)

商品詳細を見る

この記事からご購入の方に10%オフクーポンプレゼント!
クーポンコード「fWea2X」を購入の際に入力してください。
※おひとり様1回限り

【夏のメイク崩れ対策③】ちょっとした工夫を知っておく

夏のメイクを崩さないための工夫を知っておきましょう。

汗の拭き方はやさしく押さえる

汗をかいたとき、ごしごし擦るように拭いていませんか?
それでは摩擦でメイクが落ちてしまいますし、お肌もダメージを受けてメイクノリやモチが悪くなりかねません。
汗をかいたときは「拭く」ではなく「押さえる」のがメイクを崩さないコツ。
肌当たりの柔らかなハンカチやタオルで、ぽんぽんと軽く押さえるようにして汗を吸い取りましょう。

スキンケア以外の乾燥対策を取り入れる

エアコンや紫外線ダメージでお肌が乾燥しやすい夏は、スキンケア以外の乾燥対策も重要です。

・こまめな水分補給で体の内側から水分を補う
・エアコンの効いた室内は、湿度計で湿度を確認する。乾燥しているなら霧吹きで室内に水をまくなど対策を

メイク崩れした場合の直し方は?

どんなに対策をしてもメイクが崩れやすいのが夏ですよね。
ここでは、セグロラ化粧品のアイテムを使ったメイク直し術を紹介します。

メイク直しのやり方

1.ブレンドジェルクリームをつけた綿棒やコットンで、メイクが崩れた部分をやさしくオフする
2.ネネファンデーションをパール1粒大、手の甲に出して、指やスポンジで少量ずつ塗る
3.パウダーケーキを軽くのせる(メイク直しの際はブラシ塗りだと手軽&厚塗りにならない)

お肌の乾燥が強いときやメイクがかなり崩れているときは、もうひと手間かけましょう。
ネネファンデーションを塗る前に、ブレンドジェルクリームを適量取って手のひら全体に広げます。
手のひらをお顔にあてて、ハンドプレスでブレンドジェルクリームをなじませたら軽くティッシュオフを。
お顔全体に水分&油分を補えるので、キレイにお直しできます。

夏のメイク崩れを防いで笑顔で過ごそう

夏はメイクが崩れやすいので、外出先で鏡を見てため息をついた経験がある方も多いもの。
ですが、メイク崩れを防ぐ対策&メイク直し術をマスターすれば、キレイな状態をキープできますよ。
ぜひ、本記事を参考にして暑い夏を笑顔で乗り切ってください♪